セラピストという職種は実はジャンルが幅広く、医療から美容・エステなど職場が多岐にわたります。
セラピストに興味がある方でも、初めての業界では知らないこと、不安なことが多くありますよね。
そもそも未経験からセラピストになるためには何から始めたらいいのでしょうか?
そんな疑問にお答えするために、今回は未経験からセラピストになる方法や仕事内容、資格の取り方などセラピストを目指す上で参考になる情報をご紹介します。
セラピストとは
セラピストはさまざまな職種があり、総じて専門知識や技術を生かしてお客さまの心身を癒やしたり、治療したりする職種のことを指します。
「療法士」「治療士」と呼ばれることもあり、セラピストと聞くと美容やエステなどサロンで働くイメージが強いかもしれないが医療面で活躍することも多くあります。
医療面で活躍する理学療法士や作業療法士といった職種は国家資格が必要ですが、アロマセラピストやカラーセラピスト、リフレクソロジストなどには国家資格は存在せず、民間団体の資格取得で就くことができる点が大きな違いでしょう。
また、資格が必要ないセラピストもあるため、自身がなりたいセラピストの職種によって、勉強方法はさまざまです。
セラピストの種類と仕事内容
セラピストの種類と仕事内容について3つに分けてご紹介します。
ボディ系セラピスト
ボディ系セラピストはセラピストの中でも民間資格が多く、マッサージや足つぼなどに精通する職種です。
代表的なセラピストとして紹介される場合も多く、エステティシャンやリフレクソロジスト、スポーツセラピストなどが挙げられます。
基本的にはお客様の身体に実際に触れて体の悩みを解消するために施術を行いますが、サロンで働く場合がほとんどなため、その他にもカウンセリングや電話対応、受付など店舗業務全般も行うことが多くなっています。
リラクゼーション系セラピスト
リラクゼーション系セラピストはボディ系セラピストと同様にマッサージなどを行う場合もありますが、アロマセラピストやミュージックセラピスト、カラーセラピストなどその他の五感にも働きかけるセラピストです。
主にリラックス効果を高め、不安や悩み、ストレスを軽減させる施術を行います。
体だけではなく心を癒す職種としてサロンで働く場合が多く、資格や業務内容も多岐にわたるため、自身で目的に合った資格や職場を選ぶ必要があるでしょう。
医療系セラピスト
医療系セラピストは、身体的には理学療法士や作業療法士、心理的にはカウンセラーなど国家資格が必要なセラピストです。
主に医療機関や介護施設などで患者さんや利用者さんを相手に、医療行為としてリハビリや精神的なケアなど根本的な治療を行います。
サロンで働くセラピストとは異なり、未経験から目指すために要する時間が多く、資格取得の難易度も高いと言えるでしょう。
未経験からセラピストになる方法
未経験から知識や技術がない状態でセラピストになる大きく分けて3つあります。
専門学校に入学する
さまざまなジャンルや資格があるセラピストの中でも医療に携わる場合や、本格的にセラピストとして活躍したい方は専門学校に入学するという手段があります。
特に病院などで勤める理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師・はり師/きゅう師などは国家資格が必要となるため、大学・専門学校へ通い資格を取る必要があります。
学校ではカリキュラムに沿って専門的な知識をつけることができますが、通学期間や資格の取得方法はなりたい職種によって大きく異なります。
通信講座・民間の教室に通い資格を取得する
通信講座や民間の教室に通って資格の取得や勉強を行う場合は、仕事と並行して夜間や休日など資格を取得したい人におすすめです。
コースによっては専門学校よりも大きく費用が抑えられる他、自分のタイミングで始めることができる点が大きな魅力です。
未経験からセラピストとして転職を考えている方の中で、いきなり求人を探すのはハードルが高いと感じている方はまず、勉強から初めてみることでよりセラピストの業界について知ることができるのではないでしょうか。
未経験歓迎と書かれた求人に応募する
未経験歓迎と書かれている求人では、研修時にセラピストとしての知識や技術を教わることができ、研修後にそのままセラピストとして働くことができるため、最もスムーズな方法です。
また、実際に働いている人から教わることができるため、セラピストとしてすぐに活躍したい人に特におすすめです。
ラダシアでは未経験者の研修も充実し、タイ政府認定インストラクターによる独自のスクールが受講できるため、業界未経験でも早期に活躍できるスキルを身につけられます。
詳しくはこちらも合わせてご覧ください。
ラダシアの取り組みをご紹介
ラダシアではタイ古式マッサージとバリニーズアロママッサージ(オイルリンパマッサージ)を行っており、未経験の方でも安心できるタイ政府認定インストラクターによる充実した研修のご用意があります。
また、研修終了時にはタイ政府認定資格の「ディプロマ」が取得可能となっており、一生使える技術を身につけることができることができるでしょう。
皆さまが笑顔で活き活きと働けるための取り組みとして、業界一の職場環境と待遇を目指し、最初の研修以降も技術講習やOJT研修を行ってるため、誰でも安心して働くことができます。
詳しくはこちらも合わせてご覧ください。
まとめ
セラピストと一言でいっても、仕事内容や職場、身につけるべき技術は職種によって大きく異なります。
ボディ系セラピストやリラクゼーション系セラピストは民間の資格や資格がなくとも働ける場合がありますが、医療系セラピストは国家資格が必要となるため、自身が学びたい方向性や働き方に合わせて資格や勉強方法を調べてみましょう。
セラピストは人を癒す仕事であるため、やりがいを感じることも多いです。
ぜひ通信講座や民間の教室、研修が充実している求人などから挑戦してみてください。
コメント